マッサージと幸せホルモンの関係について✨🥰

皆さんこんばんはVETTA大供です🥰❗

昨日は凄く過ごしやすい日でしたが一変、今日明日は冷え込みがまた強まりそうですね😵‍💫💥

まずリラクゼーションマッサージは単に身体をほぐすだけでなく、心にまでものすごく良い影響があると、科学的にも証明されています😊✨

そこで今日はマッサージをうけることで分泌される幸せホルモンについて少しご紹介させて頂きます✨

代表的なものが4つ❤️‍🔥

  • セロトニン:心の安定を保ち、リラックスを促進するホルモン。うつ病の予防にも役立つとされています。
  • エンドルフィン:痛みを和らげ、幸福感を感じさせるホルモン。天然の鎮痛剤ともなり心地よい圧で分泌されます。
  • オキシトシン:愛情や絆を深めるホルモン。人との接触や、スキンシップなど安心感を感じると分泌されます。
  • ドーパミン:モチベーションを高め、楽しさを感じさせるホルモン。ポジティブな気分を促進、ストレス解消効果

そして更にストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が最大30%も低減されると言われています💝

自宅でのセルフケアや、一日数分のマッサージでも効果は確認されているので、

朝の準備前に少しのマッサージや、寝る前に今日もがんばった自分への身体と心へのご褒美に是非習慣化されてみて下さい🤗

おすすめ記事